Home

どんなに頑張っても解決しなかった悩みを問題の根っこから解決する
親子の笑顔を取り戻す根本解決セラピー

こんなお悩みありませんか?

不登校、親子関係の悩み
引きこもり

パートナーと意見が食い違って
子どもの間で板挟み!1人で
頑張るしかなくなっている

自分の周りから誰もいなくなってしまいそうな不安感や孤独感を感じる

急にかーっとなって感情の波が激しい

子どもだけではなくいつも誰かのために自分を犠牲にしている

自分に自信がなく子育ての正解をいつも探している

こんな風に思うことありませんか?

✔子どもを大切に思っている。。
だけど、子どものことが好きになれない
「なんて悪い母親だろう・・・」と思う時がある。
 
✔この子は将来、社会に出て自分で生きていけるのか?
と心配でしかたがない。
 
✔スマホばかり見ている我が子を見ていると
イライラが止まらない・・・
 
✔「なんでできないの?」と自分の言うことを
きかせたくなってしまう。
    
✔パートナーの理不尽な態度に「どうせ自分の意見はわかってもらえない」と諦める。

今、目の前に起きていることには
そうなる理由​と大元の原因があります

これまで、お子さんとの関係の中で一時は学校に行けても、
しばらくすると、また欠席が続くということはありませんでしたか?

このように状況が戻ってしまうのは、
一時は元気になったように見えても
根本的な解決まで至っていないと言えます。

解決するためには、そこにつながる原因があります。

その原因に辿り着き、今何が起きているのか現在地を確認しながら
適切な順番で取り組んでいくことで、
お子さんにもお母さんにも
エネルギーが沸き起こり、自然と笑顔になってくるでしょう。

悩みの原因に辿り着くことが
できれば問題は解決します!

はじめまして。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は、かつて中学2年生から高校3年生まで不登校だった子どもの母親です。
子どもが学校に行かなくなったとき、
どうにかして元気になってほしい、また学校に行ってほしいと必死でした。

コミュニケーションの方法を学び、
声のかけ方や関わり方を工夫しても、思うような変化はありませんでした。
むしろ、頑張れば頑張るほど親子の関係がぎこちなくなり
どう接していいのかわからなくなってしまったのです。

もしかしたら、あなたも「私のせいで子どもが不登校になったのでは?」
と自分を責めていませんか?
その気持ち、よくわかります。
私もずっと自分を責め続けていました。

でも、お母さん。あなたのせいじゃないんです。
むしろ、お子さんは苦しんでいるあなたの姿を見たくないのかもしれません。

では、どうしたらいいのか?
その考え方のヒントを、7日間の無料メールプログラムでお伝えしています。
せる時間が増えるようにサポートいたします。

少しでも気持ちが楽になるきっかけになれば嬉しいです。​
ぜひこちらからご覧になってくださいね。​
今、もしお子さんへの接し方に悩んでいたり
「どうしたらいいの?」と戸惑っていたりするなら
ぜひ一度お話を聞かせてください。​

一緒に、お子さんが安心して過ごせる関わり方を見つけていきましょう。​
あなたとお子さんが、笑顔で過ごせるようサポートします。

タイトルとURLをコピーしました